今回は懐かしのフジテレビの元女子アナをランキングしてみました。
かつて黄金時代を誇ったフジテレビ。
それを支えた元フジテレビの美人アナをランキング30選形式でお届けします!
みなさんが好きだった女子アナを探してみてください!
【歴代】フジテレビの元女子アナランキング30選
フジテレビの女子アナといえば、「三人娘」や「〜パン」などと呼ばれたり、話題になる事が多かったですね。
でもそういったキャッチフレーズが無い場合でも人気のあった女子アナはたくさんいます!
では、ご紹介していきましょう!
中井美穂

1965年3月11日生まれ
東京都出身
1987年入社
プロ野球選手、元ヤクルトスワローズの古田敦也さんの奥さんとしても有名です。
バラエティなどでも活躍しましたが、人気スポーツ番組「プロ野球ニュース」を担当した事は話題になりました。
それまではあまり女子アナかスポーツ番組を担当することはあまりなかったのですが、中井美穂アナがきっかけになったんだとか。
また、今ではプロ野球選手と女子アナが結婚することはよくあることですが、その先駆けとも言えそうです。
有賀さつき

1965年9月9日生まれ
愛知県名古屋市出身
1988年入社
「花の三人娘」の一人です。
「オレたちひょうきん族」や「とんねるずのみなさんのおかげです」など、当時のフジテレビ人気バラエティ番組に欠かせない存在でした。
「旧中山道(きゅうなかせんどう)」を「きゅうちゅうさんどう」と誤読した逸話がありますが、その後、漢字検定1級を取得するなど、努力家の一面も。
2002年に結婚し長女に恵まれるも、後に離婚。
そして2016年に53歳の若さでなくなっています。
病名は公表されていませんが、卵巣がんだったと言われています。
フジテレビの黄金期を支えた功労者の一人が早くに亡くなってしまい、とても残念ですね。
河野景子


1964年11月12日生まれ
宮崎県宮崎市出身
1988年入社
河野景子アナも「花の三人娘」の一人です。
「FNNスピーク」や「投稿!特ホウ王国」などに出演。
バラエティよりもニュース、報道・情報系の番組での活躍した印象が強いですね。
2018年10月に離婚してしまいましたが、元旦那さんはあの「貴乃花親方」です。
結婚後は貴乃花部屋の女将としても頑張っていましたが、残念ながら別々の道を歩むことになったようです。
八木亜希子


1965年6月24日生まれ
神奈川県横浜市出身
1988年入社
「花の三人娘」最後の一人です。
「めざましテレビ」などフジテレビの多くの人気番組に出演しましたが、明石家さんまさんとの「史上最大のクリスマスプレゼントショー」には1990年以降出演し続けています。
フジテレビ退社後、フリーアナウンサーとして最初に出演したのもこの番組でした。
約30年二人はイブの夜に二人で過ごしていることになります(1994年は大晦日に放送)。
またフリー転身後は三谷幸喜作品、映画「みんなのいえ」に出演するなど、女優としても活躍しています。
大坪千夏


1966年6月20日生まれ
福岡県福岡市早良区出身
1990年入社
アナウンス部スポーツ局を経て、子供番組「ウゴウゴルーガ」でも人気を博しました。
その番組のコーナー、「早朝爆笑寄席」ではタレント・千秋さんと漫才を披露!
コンビ名は「千日前ちなつ・ちあき」といいました。
さらに「あきのくりづくしメニュー」でcdデビューも果たしています。
かなりマルチに活躍していたんですね〜。
さらに2008年には「チェスト!」という映画で女優デビューも果たしています。
近藤サト


1968年7月11日生まれ
岐阜県土岐市出身
1991年入社
「サト」というちょっとカタカナの名前は近藤家では代々、女の子には5画の名前をつける習わしがあったところから名付けられました。
「FNNスピーク」「FNNスーパータイム」など、報道番組での活躍が目立っていましたね。
最近では白髪を隠さない「グレーヘアー」でも有名になりました。
今はナレーションのお仕事で活躍する一方、日本大学芸術学部の特任教授(アナウンス実習、朗読、卒業研究指導)もこなしています。
小島奈津子


1968年7月26日生まれ
埼玉県蕨市出身
1992年入社
「なっちゃん」の愛称で親しまれた小島奈津子アナ。
入試後すぐに「タモリのボキャブラ天国」「おはよう!ナイスデイ」て活躍するなど大物振りを発揮しますが、その人気を不動のものにしたのが、「めざましテレビ」中でも、「突然!奈津子でございます!」というコーナーが大変人気でした。
スタジオを飛び出して、朝のお茶の間に元気を届けてくれていましたね。
今でもフリーアナウンサーとして、「噂の東京マガジン」などで活躍されています。
木佐彩子


1971年5月26日生まれ
東京都出身
1994年入社
アメリカロサンゼルスで暮らしたこともある帰国子女。
時折番組でも堪能な英語を披露していました。
その英語力は2000年に結婚したヤクルトスワローズの当時のエース、石井一久投手がメジャーリーグのロサンゼルスドジャースに移籍した時には大いに役立ったのではないでしょうか。
現在もフリーとして活躍しています。
富永美樹


1970年12月28日生まれ
千葉県船橋市出身
1994年入社
「笑っていいとも」「めざましテレビ」などフジテレビの人気番組に出演していましたが、1998年シャ乱Qのまことさんと結婚。
大物ミュージシャンと人気女子アナとの結婚は当時話題になりましたね。
その後、フリーアナウンサーとして活躍していますが、「別に」発言で話題になった女優・沢尻エリカさんにインタビューした司会者としても有名になりました。
菊間千乃


1972年3月5日生まれ
東京都出身
1995年入社
小学校時代からアナウンサーになる決意を固めていたそうです。
子供の頃から意思が強いところがあったんですね。
念願のフジテレビ入社後は「発掘!あるある大辞典」や父親が強豪高校バレー部の監督をしていた縁で、フジテレビのバレーボール関連の番組にはよく起用されていました。
「めざましテレビ」では番組中に腰の骨を折る大怪我、またジャニーズNEWSの未成年メンバーと飲酒事件を起こし、無期限謹慎処分になるなど、苦難も多かった菊間千乃アナ。
現在は退社しタレントして活動する一方で法科大学院を卒業、新司法試験に合格し、弁護士としても活躍しています。
荒瀬詩織
1975年11月10日生まれ
徳島県鳴門市出身
1998年入社
活動期間は1998年から2001年と非常に短い期間でした。
その間「プロ野球ニュース」「ボキャブラ天国」「笑っていいとも」などで活躍しましたが、退職のきっかけになったのは元プロ野球選手の石井琢朗さんとの結婚でした。
娘さん二人と男の子一人の五人家族で平和な家庭を築いています。
深澤里奈


1974年12月16日生まれ
東京都出身
1997年入社
入社してすぐに平日昼前の情報番組だった「どうーなってるの?」の司会を担当。
まさに即戦力として活躍した深澤里奈アナ。
アナウンサーになりたい、と思ったきっかけは高校2年の弁論大会で「緊張の中で話すのが快感だったから」だそうです。
フジテレビ退社後はフリーとして活躍しながら、茶道にも「深澤里雪」という道号で茶の湯師範としても様々な活動に力を入れています。
松井みどり


1967年6月25日生まれ
新潟県新潟市出身
1990年入社
「この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします」というおなじみのアナウンス。
実はフジテレビでは2008年まで松井みどりさんがナレーションしたものが使われていました。
退社後も2年間使われていたということですので、実力が認められていた、ということなんでしょうね。
フジテレビ在籍時はスポーツ専門アナウンサーとして活躍。
女性として初めてプロ野球の実況も担当しました。
2011年に結婚し現在もフリーアナウンサーとしてその力を発揮しています。
中村江里子


1969年3月11日生まれ
東京都出身
1991年入社
英語とフランス語に堪能なトライリンガルな中村江里子アナ。
実はお嬢様で実家は銀座老舗の楽器店です。
「カルトQ」や「どーなってるの?」など当時の人気番組に次々と出演しました。
2000年9月にフランス人乃シャルル・エドゥアール・バルトさんと結婚。
3人のお子さんと結ばれて、現在パリに住んでいます。
濱田典子


1970年8月29日
東京都中央区出身
1993年入社
入社後に「気象予報士」の資格を取得したこともあり、
「FNNスーパータイム」や「めざまし天気」などのお天気キャスターとして活躍することの多かった濵田典子アナ。
極め付けは「パジャマで天気」というパジャマ姿に着替えた女子アナがお天気やそのほかの情報を伝えるというミニ番組にも出演しました。
当時の男性のお休み前の癒しの番組であったんでしょうね!
同じフジテレビの福原直英アナと1997年に結婚して退職。
3人のお子さんの母でありながら、フリーアナウンサーとしても活躍中です。
内田恭子


1976年6月9日生まれ
西ドイツデュッセルドルフ出身
1999年入社
フジテレビのエース級の女子アナ出会った内田恭子アナ
「すぽると!」「ジャンクスポーツ」などのスポーツ系の番組、「グータンヌーボ」「タモリのジャポニカロゴス」などフジテレビの人気番組に数多く出演していました。
その「ジャンクスポーツ」で共演していたダウンタウンの浜田雅功さんのマネージャーと出会い、2006年に結婚。その年にフジテレビを退社し、二人のお子さんのお母さんとなりましたが、現在もフリーとして活躍しています。
大橋マキ


1976年10月30日生まれ
神奈川県鎌倉市出身
1999年入社
現在でもフジテレビ出身の女子アナで、フリーアナウンサーとして活躍している方は数多くいますが、大橋マキアナの場合はわずか在籍期間2年という短さでした。
当時は人気絶大でしたので、当時のフジテレビの日枝社長自ら慰留の打診があったんだとか。
トップ自ら期待されていた大橋マキアナでしたが、退職後は就職活動中に知り合った電通社員の志伯健太郎さんと結婚、二人のお子さんに恵まれ、現在はフリーアナウンサーとして活躍しています。
千野志麻


1977年8月9日生まれ
静岡県沼津市出身
1997年入社
フジテレビの人気番組「パン」シリーズの元祖、「チノパン」に出演していた千野志麻アナ。
当時は新人アナウンサーがいきなり冠番組を持たされ、大物ゲストとトークをしなければならないという試練ともいえる状況で、
本人はかなり大変だったのではないでしょうか。
しかしその後続く「パン」シリーズの初代アナとしてフジテレビの歴史にその名前は間違いなく刻まれています。
2006年に政治家福田康夫の甥っ子、ゴールドマンサックスの社員、横手信一さんと結婚。
双子の男の子2人と、娘さん1人に恵まれています。
福元英恵


1976年9月13日生まれ
大阪府柏原市出身
2001年入社
旦那さんが元プロ野球選手福盛和男さんの福元英恵アナ。
当時は「めざましテレビ」などの番組に出演していました。
2004年に結婚、2005年にお子さんを出産、2006年に惜しまれながらフジテレビを退社しています。
現在はメディアにはあまり登場していないようです。
政井マヤ


1976年6月2日生まれ
メキシコ、チワワ州生まれ
2000年入社
お父さんがスペイン系メキシコ人、母親が日本人乃ハーフという国際的な政井マヤアナ。
その「マヤ」という名前はマヤ文明からとられたものです。
しかし、2歳の時に交通事故でご両親を亡くし、その後は親戚の家で育てられたという苦労された一面もあります。
「発掘あるある大辞典Ⅱ」などの番組に出演し人気がありましたが、2007年俳優の前川泰之さんと結婚。
現在は3人のお子さんのお母さんでありながら、フリーアナウンサーとしても活躍しています。
高島彩


1979年2月18日生まれ
東京都出身
2001年入社
「アヤパン」こと新人女子アナが担当するパンシリーズでデビューを果たした木佐彩子アナ。
フジテレビの女子アナ登竜門と言われるパンシリーズですが、そんなきっかけが必要ない程その後の活躍は目覚しいものでした。
大塚範一さんとのコンビで出演していた「めざましテレビ」では同番組が朝の時間帯で始めて視聴率1位を獲得した伝説を残しています。
私生活では2011年に、ゆずの北川悠仁さんと結婚。
二人のお子さんに恵まれています。
中野美奈子


1979年12月14日生まれ
香川県丸亀市出身
2002年入社
ミス慶應の実績もあり、入社後も人気の高かった中野美奈子アナ。
平日午前の情報番組「とくダネ!」で小倉智昭さんのパートナーを務めていました。
2010年の整形外科の方と結婚、その旦那さんの海外勤務に伴い2012年に退職。
現在もフリーアナウンサーとして活躍しています。
平井理央


1982年11月15日生まれ
東京都出身
2005年入社
フジテレビ入社前もテレビ東京「おはスタ」の「おはガール」として、また雑誌「ピチレモン」の専属モデルとして活躍するなど、芸能活動を行なっていた平井理央アナ。
その後もフジテレビの人気番組に出演していましたが、2012年に同僚の蜜谷浩弥さんとの結婚をきっかけに退職。
その後はフリーアナウンサーとして活躍しつつも「ルーズヴェルトゲーム」などのドラマにも出演し、女優としても活躍中です。
中村仁美


1979年6月8日生まれ
大阪府枚方市出身
2002年入社
さま〜ずの大竹一樹さんの奥さんとしても有名な中村仁美アナ。
「クイズ!ヘキサゴンⅡ」では島田紳助さんのアシスタントを務めていました。
2011年に結婚、2017年に退職後もフリーアナウンサーとして現在も活躍中です。
宮瀬茉祐子


1982年6月12日生まれ
福岡県出身
2005年入社
卒業した成蹊大学ではミス成蹊選ばれるなど、美人アナとして活躍した宮瀬茉祐子アナ。
フジテレビの野球番組「プロ野球ニュース」に出演していたこともあってか、実際の試合の実況アナウンサーを務めたこともあります。
女子アナの方が務めるのはかなり、めずらしいので、それだけ実力が認められていた、ということなんでしょう。
2011年に広報局広報室広告宣伝部に異動、その年の7月に結婚に伴い退職しています。
現在はオスカープロモーションに所属、TOKYO MX の「モーニングCROSS」で活躍を見ることができます。
高橋真麻


1981年10月9日生まれ
東京都出身
2004年入社
父親が俳優乃高橋英樹さんで有名な高橋真麻アナ。
その名前は知って「麻の葉のように」まっすぐ育って欲しいという願いからつけられています。
親の七光りで入社したのか…と思われがちですが、東京女子大学在学中には、各局のアナウンススクール(フジテレビ、TBS、テレビ朝日)に通っていて実力を鍛えました。
女子アナや男性アナウンサーの方で、大学中にアナウンススクールに通うことはよくある話ですが、
複数通うことは聞いたことがありません。
本人も「親のコネ」などと言われることが嫌で、頑張っていたのかもしれませんね。
2013年に退職後、2018年に一般男性の方と結婚後も、タレントとして活躍しています。
本田朋子


1983年8月16日生まれ
愛媛県松山市出身
2006年入社
立教大学在学中にミス立教に選ばれたことをきっかけに、セント・フォースに所属。
大学2年時には「感動ファクトリー すぽると!」の金曜日アシスタントにオーディションを受けて合格。
フジテレビ入社前にすでに同局の番組に出演するという稀有な存在です。
入社後晴れて「すぽると!」のメインキャスターに就任しますが、2013年にバスケット界のスター、五十嵐圭選手と結婚、同年にフジテレビを退職しています。
松尾翠


1983年8月11日生まれ
千葉県習志野市出身
2006年入社
本田朋子アナの同期で、本田アナがスポーツ系を中心に活躍していたのに対し、松尾翠アナはバラエティ系をメインに出演していました。
しかし、そんな松尾翠アナがめずらしくスポーツ系の番組にレギュラーとしていたのが「みんなのケイバ」でした。
その縁もあってか、2013年に騎手の福永祐一アナと結婚。
同年に退職し、現在はホリプロと契約してフリーアナウンサーの道を歩んでいます。
大島由香里


1984年1月24日生まれ
神奈川県平塚市出身
2007年入社
中学高校とバレーボール部に所属していた大島由香里アナ。
バレーボール部に所属していただけあって165.5cmと長身、フジテレビが得意なバレーボールの番組に出演する可能性は高そうですが、実際には「ニュースJAPAN」など堅めの報道番組に多く出演していました。
2015年にフィギュアスケートの小塚崇彦さんと結婚しています。
加藤綾子


1985年4月23日
埼玉県三郷市出身
2008年入社
トリを飾るのは「カトパン」こと、加藤綾子アナ。
就職活動中には、日本テレビ、TBS、フジテレビと民放のメイン3社から内定を勝ち取ったという、その後の活躍を予感させる実力を当時か発揮していました。
当然、期待される新人アナだけが出演できる「パン」シリーズにも出演。
その後も「カトパン」の顔を見ない日がないほど、数多くの番組に出演していましたが、2016年に退社。
今はフリーアナウンサーとしてもその人気は健在です。
現役のフジテレビの美人アナ
まとめ
懐かしい顔ぶれが揃っていましたね。
やはり、「女子アナ」と言えばフジテレビというしたいもありましたから、多くの人気者、話題になった方が多かったですね。
令和の時代はどんな人気女子アナを排出してくれるんでしょうか!
今は低迷している、と言われるフジテレビですが、新時代には巻き返してほしいですね!
コメントを残す